効果的なフッ素の活用で歯を守る
皆さんは、フッ素という言葉を聞いたことはありますか?
最近は、テレビなどでも耳にする機会も多いかと思います。
ムシ歯予防に効果が認められている「フッ素」は、WHO(世界保健機構)やFAO(食糧農業機構)では 必須栄養素としています。
フッ素は、土壌で育つ野菜や果物、魚介類や海藻類にも含まれていますが、日常生活の中でムシ歯予防に効果を発揮するほど摂取することは、難しいと言われています。
フッ素を歯に取り込むためには、
毎日の歯磨きで「フッ素入り歯磨き剤」の使用や、
歯医者さんで歯にフッ素を塗布する施術が効果的です。
高い効果を期待できる「歯科フッ素塗布」に対して、ご自宅で使用する「フッ素入り歯磨き材」は、一時的な効果しか得られないため、使用の必要性はあっても、その効果の過剰な期待に注意が必要です。
「フッ素入り歯磨き剤」で毎日歯を磨き、そして、年3回~4回歯医者さんでお口のクリーニングとフッ素塗布により『ムシ歯リスクは大きく抑える』ことが出来ます。