歯の味方〜フッ素の役割〜
フッ素は自然環境の中にある元素のひとつで、土壌や海水中のほか、 土壌で育つ野菜や果物、魚介類や海藻類にも含まれています。
人間の体内では歯や骨に含まれており、
WHO(世界保健機構)やFAO(食糧農業機構)では 必須栄養素のひとつとして、フッ素をあげています。
日常の食事から摂取されているフッ素ですが、 ムシ歯予防に十分な量のフッ素を食事のみから得ることは難しいので、
歯科定期検診などでフッ素塗布をすることが有効です。
フッ素は自然環境の中にある元素のひとつで、土壌や海水中のほか、 土壌で育つ野菜や果物、魚介類や海藻類にも含まれています。
人間の体内では歯や骨に含まれており、
WHO(世界保健機構)やFAO(食糧農業機構)では 必須栄養素のひとつとして、フッ素をあげています。
日常の食事から摂取されているフッ素ですが、 ムシ歯予防に十分な量のフッ素を食事のみから得ることは難しいので、
歯科定期検診などでフッ素塗布をすることが有効です。
皆さんは、北海道大学総合博物館に行ったことはありますか?
私は、7月27日(水)の診療後に家族と行ってきました。
北海道大学総合博物館は、1999年に設立されましたが、2014年に全面休館となり、2015年にリニューアルオープンしました。
館内には、ライオンなどの動物の剥製のほか、マンモスの実物大の模型や、化石や様々な標本が展示されており、
展示以外では、北海道大学の歴史を知る施設や、各学部の体験もできました。
館内では、車椅子やベビーカーの貸し出し、授乳室を完備するなど、
お子様連れにも優しいサービスもあり、気軽に身近に行ける博物館でした。
皆さんも、機会があれば是非行ってみてはいかがでしょうか?
8月24日(水)は、学校法人北陽学園『札幌北幼稚園』 で、『歯磨き教室』を行うことができました。
当日は、『札幌北幼稚園』の先生方に優しく迎えられ、会場の準備も手伝って頂き、私以外は和やかな雰囲気の中、スタートしました。
私は、久々に大勢の人前で話すことに緊張からのスタートでした。。。
当院で制作した『小児歯科冊子』と『歯ブラシ』を使い、
歯磨きの注意点・歯の磨き方を皆さんにお伝えすることが出来ました。
お忙しいなかお集まり頂いた親御様、ご協力頂いた先生方、そして、
元気に参加してくれた園児たちに感謝し、来年の『歯磨き教室』は、もっと良いものにしたいと思いました。